
1:フォーエバー ★2020/11/26(木) 20:34ID:CAP_USER9
11月24日、ロンドンブーツ1号2号の田村淳がYouTubeチャンネル「ロンブーチャンネル」を更新。同日放送された「グッとラック!」(TBS系)での“おでんは手抜き”発言に関して釈明したが、それでもネット上には厳しい意見が数多く寄せられている。
淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかったことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」として配信しているが、この日の配信では番組で議論した「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、「おでん舐めんじゃねぇよ」「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」「おでんのこと何にも知らねぇな」などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。
これに「僕はおでんはチャチャチャっと作れちゃうんで、いつもの晩ごはんに比べて今日は忙しかったんだなって思う、田村家においてはですよ」と淳。しかし、「まぁ、そんなに手が込んだ…とは思えないですね。もう、切って入れるくらいの感覚なんで。またこんなこと言うと、『おでん舐めんな!』って人はいるでしょうけど、僕の感覚としてはそうです」と、結局はおでんは手抜きであると結論づけていた。
そのため案の定、ネット上では《普通におでんを作るのは手間だけどな。田村家のおでんは既製品を温めるだけなのか?》《そんなに凝ったおでんじゃなくても、大根の面取りやこんにゃくの下茹で、ゆで卵を作ったり、チャチャチャっとなんて絶対作れないよ》《普段、家事をしない人が家事について余計なことを言わない方がいい》《自分の家では手抜き料理かもしれないが、他の家では違うんだからテレビでそんなことを言うこと自体間違ってる》など、輪をかけて反発の声が上がる事態を呼んでいる。
「淳はYouTubeでは“自分の場合は”“手の込んだ美味しい店も知っている”とフォローしていましたが、世間一般で言う“手抜き料理”“チャチャッと作れる”と言えば、冷凍やレトルト食品が当てはまるという人も多いことから、視聴者はズレを感じるのかもしれません。それ以前に、『グッとラック!』での発言について言えば、芸能人として自分の感覚を放つのは構いませんが、情報番組のメインコメンテーターとしては発言に“配慮”が足りない。今回、YouTubeで何だかんだと言いながら結局持論を変えなかったことで、余計に反発を買った格好です」(エンタメ誌記者)
いずれにせよ、その発言は常に注目されているということか。
2020/11/26 15:40
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141?news_ref=50_50
★1:2020/11/26(木) 17:16:53.35 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606382981/
淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかったことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」として配信しているが、この日の配信では番組で議論した「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、「おでん舐めんじゃねぇよ」「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」「おでんのこと何にも知らねぇな」などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。
これに「僕はおでんはチャチャチャっと作れちゃうんで、いつもの晩ごはんに比べて今日は忙しかったんだなって思う、田村家においてはですよ」と淳。しかし、「まぁ、そんなに手が込んだ…とは思えないですね。もう、切って入れるくらいの感覚なんで。またこんなこと言うと、『おでん舐めんな!』って人はいるでしょうけど、僕の感覚としてはそうです」と、結局はおでんは手抜きであると結論づけていた。
そのため案の定、ネット上では《普通におでんを作るのは手間だけどな。田村家のおでんは既製品を温めるだけなのか?》《そんなに凝ったおでんじゃなくても、大根の面取りやこんにゃくの下茹で、ゆで卵を作ったり、チャチャチャっとなんて絶対作れないよ》《普段、家事をしない人が家事について余計なことを言わない方がいい》《自分の家では手抜き料理かもしれないが、他の家では違うんだからテレビでそんなことを言うこと自体間違ってる》など、輪をかけて反発の声が上がる事態を呼んでいる。
「淳はYouTubeでは“自分の場合は”“手の込んだ美味しい店も知っている”とフォローしていましたが、世間一般で言う“手抜き料理”“チャチャッと作れる”と言えば、冷凍やレトルト食品が当てはまるという人も多いことから、視聴者はズレを感じるのかもしれません。それ以前に、『グッとラック!』での発言について言えば、芸能人として自分の感覚を放つのは構いませんが、情報番組のメインコメンテーターとしては発言に“配慮”が足りない。今回、YouTubeで何だかんだと言いながら結局持論を変えなかったことで、余計に反発を買った格好です」(エンタメ誌記者)
いずれにせよ、その発言は常に注目されているということか。
2020/11/26 15:40
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141?news_ref=50_50
★1:2020/11/26(木) 17:16:53.35 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606382981/

63:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:52ID:1q5j8YeA0
「おでん」は一家言を持っている人が多いよw
地方や家庭により千差万別。
家庭料理でもあり、屋台メニューでもあり、居酒屋メニューでもある。
おでん専門店もあるぐらいの煮物料理。
関東のさっぱり味、名古屋の味噌おでん、関西の白醤油を使った出汁味。
九州の甘辛い味付け。
具財も千差万別。「茹で卵」「大根」「がんもどき」「ゴボ天」「ちくわ」
「平天」「ちくわぶ」「すじ肉」「タコ」「ジャガイモ」「こんにゃく」と
色んな具財が入る。「巾着」を入れる家庭もあるよね。
出汁も「あごダシ」「昆布」「鰹節」「白だし」と色々。「八丁味噌」を入れる
「味噌おでん」もある。
そりゃ、「切って入れるだけ」と言われたら、それは違うだろうという事になる。
下茹でした大根とかコンニャクとか、油抜きした揚げ物とか煮立たせるなとか
手間暇ががかかる料理でもある。
地方や家庭により千差万別。
家庭料理でもあり、屋台メニューでもあり、居酒屋メニューでもある。
おでん専門店もあるぐらいの煮物料理。
関東のさっぱり味、名古屋の味噌おでん、関西の白醤油を使った出汁味。
九州の甘辛い味付け。
具財も千差万別。「茹で卵」「大根」「がんもどき」「ゴボ天」「ちくわ」
「平天」「ちくわぶ」「すじ肉」「タコ」「ジャガイモ」「こんにゃく」と
色んな具財が入る。「巾着」を入れる家庭もあるよね。
出汁も「あごダシ」「昆布」「鰹節」「白だし」と色々。「八丁味噌」を入れる
「味噌おでん」もある。
そりゃ、「切って入れるだけ」と言われたら、それは違うだろうという事になる。
下茹でした大根とかコンニャクとか、油抜きした揚げ物とか煮立たせるなとか
手間暇ががかかる料理でもある。
3:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:35ID:DfuujJcX0
4:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:36ID:zEob9MQA0
最近男も料理片付けするの当たり前になったから誰でも出来るのバレた
家事なんて繰り返しだから誰でもできる
家事なんて繰り返しだから誰でもできる
5:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:36ID:OGSG95jh0
7:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:37ID:32vmzDL50
だいたいの料理は切って焼くだけだよな
8:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:37ID:gyc1/+OU0
結構牛スジ入れる人が多くて驚いた
25:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:42ID:DjmitjWH0
コンビニのもレトルトのおでんもなかなか侮れない。
39:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:46ID:is7MgAEY0
42:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:47ID:P93m1zMF0
46:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:48ID:OOOhPUxu0
蛸は入れる家庭や店が多いのに、烏賊は入れないこの謎。
52:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:50ID:jCOEQp+c0
53:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:50ID:aAhdhRp90
レンチン出来るおでんでじゅうぶんだ
70:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:53ID:YH1/XvPd0
いやおでんの素とか使えば切って入れるだけでしょ
83:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:55ID:l2wVdMlR0
簡単かどうかの前にカロリーが足りなすぎて主菜にはならん
9:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:37ID:mnGn9LKf0
バカだから想像もできないんだろな
88:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:56ID:ov7bJzvx0
これは正論。鍋系は切って入れるだけ。
98:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:57ID:b4g671V60
事実じゃん
10:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:37ID:zEob9MQA0
女の脳は共感してもらうと気持ち良いように出来てる否定すると反発する
ババアになっても同じ
ババアになっても同じ
12:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:38ID:IUkTHcRq0
切ってシャトルシェフにぶっ込んで放置するだけ
14:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:39ID:OGSG95jh0
おでんが手抜きなら鍋も手抜きとかになるからな
でも色んな鍋を取り上げてわざわざ手抜き料理とか言わないし言葉のチョイスだろうね
ただこういう風に言葉の一部を取り上げたら違和感あるが実際の番組流れで見たら大した発言でもないのでは?w
こういう部分取り上げネット記事も安易だよな
でも色んな鍋を取り上げてわざわざ手抜き料理とか言わないし言葉のチョイスだろうね
ただこういう風に言葉の一部を取り上げたら違和感あるが実際の番組流れで見たら大した発言でもないのでは?w
こういう部分取り上げネット記事も安易だよな
15:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:39ID:IAFwJuzu0
家庭の総菜だろ?w
おでん屋のおでんと違って当たり前
家庭のカレーとカレー屋のカレーが違うのと同じだ
手抜き料理で何が悪い!?ww
毎日3食を考えながら飽きさせず体にも良いもので安く作るだけで大変
偶にごちそう感覚で頑張るのも楽しいけど、毎回そんなの求めてないよ
おでん屋のおでんと違って当たり前
家庭のカレーとカレー屋のカレーが違うのと同じだ
手抜き料理で何が悪い!?ww
毎日3食を考えながら飽きさせず体にも良いもので安く作るだけで大変
偶にごちそう感覚で頑張るのも楽しいけど、毎回そんなの求めてないよ
16:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:39ID:0PUW2ew50
ロンブーのネタは、放送作家が書いたのをダベるだけ。
17:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:39ID:8cdRCqLx0
こっのぉ、若僧がぁー!!
18:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:40ID:bdq9We9G0
ロンブーのチャンネル最初はDIYとかキャンプやら楽しそうだったから登録してたが最近は淳がグッとラック後に一人で語ってるだけの動画ばかりアップされる
つまらんので登録解除した
つまらんので登録解除した
19:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:40ID:OGSG95jh0
20:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:41ID:nOk6aqFz0
3、4日おでん食い続ける気で仕込むなら総合すれば楽は出来る
1日でそこそこの量作って1日で全部食ったら労力に合わない
1日でそこそこの量作って1日で全部食ったら労力に合わない
24:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:42ID:vWAnw88V0
下ネタで叩かれてるのかと思ったら違った
36:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:45ID:CdZnsJU10
リリー・フランキーさんが一言↓
21:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:41ID:fuBDmjRM0
世間とずれって本当に世間一般的に家庭のおでんが手の込んだ料理って認識なのか?
作っている側としては煮込んでいる間他のことができるからてぬきっちゃ手抜きって認識だけど。
牛すじだって圧力で煮込めば楽ちんだし。
>>5
おかずにならないとはそもそも言ってないよね?
手抜き=食べられないじゃないけど・・・
作っている側としては煮込んでいる間他のことができるからてぬきっちゃ手抜きって認識だけど。
牛すじだって圧力で煮込めば楽ちんだし。
>>5
おかずにならないとはそもそも言ってないよね?
手抜き=食べられないじゃないけど・・・
34:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:45ID:+QaGPLCP0
冬なら鍋にぶち込んで石油ストーブの上に
しあわせな湯気がお部屋に充満する
しあわせな湯気がお部屋に充満する
22:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:41ID:nlumVTeh0
自分の中ではおでんは手抜きしたい日用。仕込みは前日からするけど、大根とこんにゃく下茹でして、調味したつゆで似て、最後に熱湯かけた練り物入れてできあがりじゃん。
23:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:42ID:d8OxZfh50
自分で作るようになって鍋って簡単なのに気づいたわ
28:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:43ID:fcNntzRA0
ああ完全に地雷踏んだな
お惣菜でも咎めたらアウトなんだから
家で作ったおでんが手抜きとか言っちゃダメだろう
お惣菜でも咎めたらアウトなんだから
家で作ったおでんが手抜きとか言っちゃダメだろう
30:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:44ID:wOvsM27R0
57:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:50ID:Z9Xt3ZuR0
おでんの素に練り物放り込むだけが基本
ゆで卵作る手間と強いて言うなら牛すじを串に刺すくらいか?
一般家庭ならそんなもんだろ
文句言ってるのはプロのおでん屋か?
何の面倒な事もないわ
あとはIHが安全装置で勝手に切れるトラップに気をつけたらいいだけ
ゆで卵作る手間と強いて言うなら牛すじを串に刺すくらいか?
一般家庭ならそんなもんだろ
文句言ってるのはプロのおでん屋か?
何の面倒な事もないわ
あとはIHが安全装置で勝手に切れるトラップに気をつけたらいいだけ
65:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:52ID:DnhgiAaL0
おでんは手抜きしても
美味しい。
具剤を
ちくわ、厚揚げ、こんにゃく
鶏肉だけにしたら
10分で完成する。
各家庭の作り方があるから
批判するのは間違い。
美味しい。
具剤を
ちくわ、厚揚げ、こんにゃく
鶏肉だけにしたら
10分で完成する。
各家庭の作り方があるから
批判するのは間違い。
66:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:52ID:v5kGSeWt0
87:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:56ID:3zVyl/LQ0
82:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:55ID:+QaGPLCP0
大根が時間かかるって人はレンジでチンしてから入れようね
チンして出てきたゆで汁も一緒に入れような
チンして出てきたゆで汁も一緒に入れような
31:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:45ID:gEB5yvNQ0
おでんの時ご飯食う?
40:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:46ID:21a3jJJM0
41:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:47ID:Gx3u7dDp0
43:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:47ID:BWTxfVNq0
おでんのクオリティをどこに求めるかだけだよな
おでんの出汁買ってきて
糸コンやら竹輪やらはんぺんやら適当に切った皮付き大根とかを下処理無しで入れるだけなら手間かからない
あくとったり先茹でしたり面取りしたりとか考えたら楽な料理でもない
おでんの出汁買ってきて
糸コンやら竹輪やらはんぺんやら適当に切った皮付き大根とかを下処理無しで入れるだけなら手間かからない
あくとったり先茹でしたり面取りしたりとか考えたら楽な料理でもない
50:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:49ID:P93m1zMF0
56:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:50ID:bwbDWzdT0
44:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:47ID:DVC//fRa0
さいきんは何でも後はYouTubeでってのが多いな。
48:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:49ID:OVEpPupA0
こったおでんに正しいだろw
一般論に茶々入れる方が想像力無い
一般論に茶々入れる方が想像力無い
45:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:48ID:uOro9W7t0
さも洗まで片付けるまでが料理
大変みたいに書いてるババアがいるけどやった事あるならたかが洗うだけだよ
家事の時給換算してるバカもたまにいるけど外の仕事で求められる結果と比べるとか本当にバカ
大変みたいに書いてるババアがいるけどやった事あるならたかが洗うだけだよ
家事の時給換算してるバカもたまにいるけど外の仕事で求められる結果と比べるとか本当にバカ
90:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:56ID:HLg9UcHi0
正論やん
おでんなんてそんなもん
おでんなんてそんなもん
47:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:48ID:is7MgAEY0
79:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:54ID:UxmtYLlI0
49:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:49ID:uEp3+3zr0
51:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:49ID:+QaGPLCP0
54:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:50ID:oTFyXPJq0
独り暮らしだけど
切って煮込んどけばいいと思うよ
みんな頑張ってるんだね
おでんが変わる時代なのかな
切って煮込んどけばいいと思うよ
みんな頑張ってるんだね
おでんが変わる時代なのかな
58:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:51ID:lnl28ZU70
おでんより鍋の方が切って入れるだけのような気がする
料理面倒くさい時はこの季節は鍋にする
湯豆腐だと尚良し
料理面倒くさい時はこの季節は鍋にする
湯豆腐だと尚良し
60:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:51ID:u7XL2YSK0
>>11
ポテサラは簡単だけどおでんは大変。
大根剥いて面取りして、下茹でして、こんにゃくのあく抜きして、ゆで卵作って、出汁取って…やる事たくさん。
難しいとか簡単かじゃなくて時間がかかる。
夜遅く帰って来てチャっと作れるものではない。
ポテサラは簡単だけどおでんは大変。
大根剥いて面取りして、下茹でして、こんにゃくのあく抜きして、ゆで卵作って、出汁取って…やる事たくさん。
難しいとか簡単かじゃなくて時間がかかる。
夜遅く帰って来てチャっと作れるものではない。
81:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:55ID:zhOmDM3e0
おでん
ポテサラ
焼きナス
ほうれん草の胡麻和え
簡単そうで実は時間かかる料理。おでんは一回作ってしまえば3日は食えるけど
ポテサラ
焼きナス
ほうれん草の胡麻和え
簡単そうで実は時間かかる料理。おでんは一回作ってしまえば3日は食えるけど
62:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:52ID:3vNf+Fpc0
今の田村家ではなく、実家にいた頃の昔の話を前提にしてる田村家においてはそう感じたって話やろ
今の時代はチャチャっと手抜きと言えば冷凍食品やレトルトなのでってズレてるって、そら冷凍食品やレトルトが割と安価で豊富に揃ってる今のレンチン料理と比べて、おでんを手間がかかるんだよって言いがかりやん
どんな料理もレンチンレトルトよりは手間かかるわ
今の時代はチャチャっと手抜きと言えば冷凍食品やレトルトなのでってズレてるって、そら冷凍食品やレトルトが割と安価で豊富に揃ってる今のレンチン料理と比べて、おでんを手間がかかるんだよって言いがかりやん
どんな料理もレンチンレトルトよりは手間かかるわ
68:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:52ID:Gx3u7dDp0
75:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:54ID:3zVyl/LQ0
99:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:57ID:tJga45Ah0
64:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:52ID:Ws3QA1iT0
69:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:53ID:hmBQUNls0
同じような料理でもレシピによって工程も違うわけで
凝った作りの場合もあれば簡単(手抜?)に作る場合もあるだろう
簡単に作ることが悪いわけでもないし目くじら立てることもないだろう
凝った作りの場合もあれば簡単(手抜?)に作る場合もあるだろう
簡単に作ることが悪いわけでもないし目くじら立てることもないだろう
71:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:53ID:ueaGl81c0
おでんが手抜きなら鍋なんかもっと手抜きになるよな
72:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:53ID:is7MgAEY0
74:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:54ID:lra/sEU30
結局料理が下手な女が文句言ってるだけだよね。
おでん他の料理より圧倒的な方です。
元料理の教師で栄養士でもある、5人の子供を持つ母より。
おでん他の料理より圧倒的な方です。
元料理の教師で栄養士でもある、5人の子供を持つ母より。
100:名無しさん@恐縮です2020/11/26(木) 20:57ID:l2wVdMlR0
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。