
1:征夷大将軍 ★2020/11/28(土) 11:14ID:CAP_USER9
TBSの看板番組が思わぬ苦境にあえいでいる。消えた有名人の現在を追跡したり、意外な素顔を暴露する『爆報!THEフライデー』だ。実は今、“打ち切り寸前”の危機にあるという。
2011年10月にスタートし、2015年6月26日の放送では番組史上最高視聴率となる世帯17.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を獲得。そんな大人気番組にいったい、何があったのか? “異変”は今年6月に起きたという。
金曜夜7時の覇者から民放最下位へ
「実は、6月19日の放送回から企画が一変したのです。いわくつき物件、いわゆる“事故物件”について専門家の大島てる氏が解説するという、夜7時台の番組にしてはなかなか攻めた特集が組まれました。その後のオンエアでは、いしだ壱成の現在に密着するなど、一瞬テイストが戻ったかと思ったのですが、7月24日には“事故物件”の第2弾が流れました。その後も、都市伝説や警察関係者の間で伝説となっている奇妙な事件を再現VTRで紹介するなど、いわゆるオカルト路線に走り出していったのです」(芸能ライター)
そして、この急な企画変更が“改悪”とみなされてしまったのか、視聴率が激減する。
「9月25日の『爆報』は世帯7.5%、個人3.8%。もはや、好調だった頃の面影はありません。一方、同日の裏番組で言うと、『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?2時間SP』(日本テレビ系)は世帯10.1%、個人6.0%。『関ジャニ∞のTheモーツァルト 音楽王NO.1決定戦』(テレビ朝日系)は世帯8.7%、個人4.7%で、日テレとテレ朝に惨敗しています」(テレビ局関係者)
さらに、この日の『爆報』は“2弱”のフジテレビとテレビ東京にも負けてしまったという。
「フジは『ウワサのお客さま 全国店員さんインタビュー!食欲の秋3時間スペシャル』だったのですが、これが世帯8.4%、個人4.6%。テレ東の『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル』は世帯9.5%、個人5.3%でした。つまり、『爆報』はこの日、民放最下位だったのです」(同)
この後も『爆報』は日テレとテレ朝に一度も勝てていないどころか、フジに猛追されているありさま。かつては金曜夜7時は『爆報』というイメージがあったが、すっかり様相が変わってしまったようだ。
路線変更せざるを得なかった事情とは
では、なぜ『爆報』は安定の「あの人は今」企画を捨てて、路線を変えてしまったのだろうか?
「この番組は往年のスターの転身や病気といった、いわば中高年層が好みそうな企画を連発してきました。しかし、最近のテレビ業界では、若者中心の視聴者層を掘り起こすことが求められています。そこで、そうした“古くからのお客様”を泣く泣くあきらめざるを得ない状況になったということでしょう。VTRづくりにはこれまでのノウハウを生かしつつ、できると踏んだのだとは思いますが……」(同)
しかし、『爆報』の“ほころび”の兆候は、すでに昨年からあったという。
「12%が11%、11%が10%と、世帯視聴率が下落傾向にあったのです。さらに、打撃となったのがテレ朝の改編でした。昨年10月、テレ朝はこれまで『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』というアニメの2本立てで編成してきた金曜夜7時を大改造し、2つのアニメを土曜夕方に移動させるという英断を下したのです。
これに代わってスタートしたのが、長嶋一茂、高嶋ちさ子、石原良純による『ザワつく!金曜日』でした。それまでの金曜夜9時から2時間繰り上げとなったことに伴い、より家族に見てもらえるよう、彼らにご当地のポテトチップスやラーメンを試食させて品評させるなど、内容がやわらかいものへと“進化”。これによって、『ザワつく』の視聴率は急伸していきました」(同)
直近の数字では、11月20日の『ザワつく』は個人7.5%、対して『爆報』は個人3.7%と、もはや“勝負”はついてしまった感がある。一部のネットニュースでは『爆報』の後番組について報じられていたが、果たして……。いずれにしても、この番組に関する今後のお知らせが“悲報”にならないことを祈りたいものだ。
ビジネスジャーナル2020.11.27 12:20
https://biz-journal.jp/2020/11/post_193304.html
2011年10月にスタートし、2015年6月26日の放送では番組史上最高視聴率となる世帯17.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を獲得。そんな大人気番組にいったい、何があったのか? “異変”は今年6月に起きたという。
金曜夜7時の覇者から民放最下位へ
「実は、6月19日の放送回から企画が一変したのです。いわくつき物件、いわゆる“事故物件”について専門家の大島てる氏が解説するという、夜7時台の番組にしてはなかなか攻めた特集が組まれました。その後のオンエアでは、いしだ壱成の現在に密着するなど、一瞬テイストが戻ったかと思ったのですが、7月24日には“事故物件”の第2弾が流れました。その後も、都市伝説や警察関係者の間で伝説となっている奇妙な事件を再現VTRで紹介するなど、いわゆるオカルト路線に走り出していったのです」(芸能ライター)
そして、この急な企画変更が“改悪”とみなされてしまったのか、視聴率が激減する。
「9月25日の『爆報』は世帯7.5%、個人3.8%。もはや、好調だった頃の面影はありません。一方、同日の裏番組で言うと、『クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?2時間SP』(日本テレビ系)は世帯10.1%、個人6.0%。『関ジャニ∞のTheモーツァルト 音楽王NO.1決定戦』(テレビ朝日系)は世帯8.7%、個人4.7%で、日テレとテレ朝に惨敗しています」(テレビ局関係者)
さらに、この日の『爆報』は“2弱”のフジテレビとテレビ東京にも負けてしまったという。
「フジは『ウワサのお客さま 全国店員さんインタビュー!食欲の秋3時間スペシャル』だったのですが、これが世帯8.4%、個人4.6%。テレ東の『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル』は世帯9.5%、個人5.3%でした。つまり、『爆報』はこの日、民放最下位だったのです」(同)
この後も『爆報』は日テレとテレ朝に一度も勝てていないどころか、フジに猛追されているありさま。かつては金曜夜7時は『爆報』というイメージがあったが、すっかり様相が変わってしまったようだ。
路線変更せざるを得なかった事情とは
では、なぜ『爆報』は安定の「あの人は今」企画を捨てて、路線を変えてしまったのだろうか?
「この番組は往年のスターの転身や病気といった、いわば中高年層が好みそうな企画を連発してきました。しかし、最近のテレビ業界では、若者中心の視聴者層を掘り起こすことが求められています。そこで、そうした“古くからのお客様”を泣く泣くあきらめざるを得ない状況になったということでしょう。VTRづくりにはこれまでのノウハウを生かしつつ、できると踏んだのだとは思いますが……」(同)
しかし、『爆報』の“ほころび”の兆候は、すでに昨年からあったという。
「12%が11%、11%が10%と、世帯視聴率が下落傾向にあったのです。さらに、打撃となったのがテレ朝の改編でした。昨年10月、テレ朝はこれまで『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』というアニメの2本立てで編成してきた金曜夜7時を大改造し、2つのアニメを土曜夕方に移動させるという英断を下したのです。
これに代わってスタートしたのが、長嶋一茂、高嶋ちさ子、石原良純による『ザワつく!金曜日』でした。それまでの金曜夜9時から2時間繰り上げとなったことに伴い、より家族に見てもらえるよう、彼らにご当地のポテトチップスやラーメンを試食させて品評させるなど、内容がやわらかいものへと“進化”。これによって、『ザワつく』の視聴率は急伸していきました」(同)
直近の数字では、11月20日の『ザワつく』は個人7.5%、対して『爆報』は個人3.7%と、もはや“勝負”はついてしまった感がある。一部のネットニュースでは『爆報』の後番組について報じられていたが、果たして……。いずれにしても、この番組に関する今後のお知らせが“悲報”にならないことを祈りたいものだ。
ビジネスジャーナル2020.11.27 12:20
https://biz-journal.jp/2020/11/post_193304.html
3:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:16ID:vvrkjZ1n0
26:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:24ID:gQo4Lw8h0
51:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:31ID:PJEpk6qq0
14:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:20ID:Yt6fSEOl0
2:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:15ID:YLucfQzA0
今年からオカルト番組になったから仕方ない
4:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:16ID:YxaeKEgz0
あの人は今?路線でよかったのに
5:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:17ID:W2p6Kj760
もうネタ切れだったんだからしょうがない
7:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:17ID:RDwvkRAo0
この番組は
「あの人
「あの人
8:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:18ID:DwklnzzM0
爆死問題
9:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:18ID:ltlQdVkc0
YouTubeで見れるネタやっても
10:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:18ID:U6/xOb5j0
過去の人なんか興味ない。オカルト要素も最近は近隣の危険人物系になったな
11:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:19ID:qj4i2dri0
自分もあの人は今を辞めてから見なくなったな
まだまだマイナーなタレントいるのにオカルトなんかコロナ禍でやられても誰も見ないよ
まだまだマイナーなタレントいるのにオカルトなんかコロナ禍でやられても誰も見ないよ
12:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:19ID:+ItYYXQ30
芸能人が落ちぶれる様を楽しむ悪趣味番組
15:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:21ID:6qlf0qe40
kーpopアイドルのその後やればいいじゃん
中高生の視聴率ひっぱれるぞ
中高生の視聴率ひっぱれるぞ
17:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:21ID:sS+G4g4B0
なんか気持ち悪いYouTuber?
オザキマンとかいうのが出てきてから全く見なくなったな。
オザキマンとかいうのが出てきてから全く見なくなったな。
18:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:22ID:Y47ODSSh0
爆報はホラーだけやってくれ
19:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:22ID:ltvAYAUY0
あの人は今路線やらなくなったのは、コロナで取材に行けないからだと思ってた。今だけオカルト路線じゃないんだ。前は面白かった。
20:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:22ID:Nwopk7220
過去の芸能人はもうネタ尽きたんだろ
22:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:23ID:i0S1aG6M0
韓流K-POP宣伝して嫌われたのか気持ち悪い
23:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:23ID:K+h6EVS+0
テレビって
CMの前と後で
同じこと何回もやるからつまんね
YouTubeも広告が多くなってきて
めんどくせ
CMの前と後で
同じこと何回もやるからつまんね
YouTubeも広告が多くなってきて
めんどくせ
24:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:23ID:/m6ePfq90
芸能人の不幸を観るより今のオカルト路線の方が好きだけどな
他人の不幸観て楽しんでる悪趣味な人達が多いて事かね
嫌な世の中やわ
他人の不幸観て楽しんでる悪趣味な人達が多いて事かね
嫌な世の中やわ
38:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:27ID:wgPYxz9C0
25:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:24ID:ltvAYAUY0
やっぱり沖雅也さんのは忘れられないな…入院している所まで見られるとは。
27:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:25ID:xPCqbLVU0
他の似たり寄ったりなヘラヘラした
番組より余程面白いのに
番組より余程面白いのに
28:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:25ID:qj4i2dri0
若者みたいな金無い層の視聴者より金持ってる中高年狙う方が賢いのにね
そこをキチンと分かってるのがテレビ局より詐欺グループってのが笑えないわ
そこをキチンと分かってるのがテレビ局より詐欺グループってのが笑えないわ
29:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:25ID:UayQToC90
じゃあ元に戻せばいいだけの話。難しく考えないことさ。
30:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:26ID:Kp2BUkaV0
あの人は今でも大分事実と違うことを大げさに紹介してたよね
31:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:26ID:nUbIFXWr0
痛々しいよな
33:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:26ID:l5k92Thj0
金スマもはよ終わって欲しい
34:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:27ID:bnsqv23m0
はっきり言えば隣人がヤバい人物だった物件ネタはつまらないと思た
ってか気持ち悪いから19時台に見たいとは思わない人もいるだろう
同じ企画でも深夜帯なら見るそうが変わるかもだがw
過去に有名だった人物を紹介→生活保護利用まで落ちぶれてたり、ガンや難病パターン→年寄り視聴者が食いつく路線だったろうになw
ってか気持ち悪いから19時台に見たいとは思わない人もいるだろう
同じ企画でも深夜帯なら見るそうが変わるかもだがw
過去に有名だった人物を紹介→生活保護利用まで落ちぶれてたり、ガンや難病パターン→年寄り視聴者が食いつく路線だったろうになw
35:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:27ID:Yx38PRw00
年寄りはざわつくに移動してる
高嶋さち子のどこがいいのかよーわからん
高嶋さち子のどこがいいのかよーわからん
36:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:27ID:s4HTFsc30
捜索願が出ている行方不明人を探し出す達人の刑事。居所を探す秘訣が歌舞伎町の韓国人占い師に占って貰う。
これを見た時はひっくり返ったわw
これを見た時はひっくり返ったわw
37:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:27ID:tCcmJ0Ba0
いまだにテレビ喜んで見ているお前ら
40:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:28ID:1nTEmdTM0
爆報面白い思うけどなぁ
高嶋一茂良純の番組とか何が面白いんだか
まぁ、前みたいにあの人は今に戻してほしいけど
終わるなら、クイズタレント名鑑リターンしてくれ かテレビ探偵団か
高嶋一茂良純の番組とか何が面白いんだか
まぁ、前みたいにあの人は今に戻してほしいけど
終わるなら、クイズタレント名鑑リターンしてくれ かテレビ探偵団か
41:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:28ID:wqHC3jq/0
メシ時に孤独死した腐乱死体を発見やらなんやら放送してたから見なくなったわ時間を考えろよ
42:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:28ID:Y1GKdyQl0
この時間に事故物件なんてやってるんだ
暗い内容見たくなるの
家族で見ないでしょ
暗い内容見たくなるの
家族で見ないでしょ
43:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:28ID:W8/ZwJ590
メインの中高年視聴者がざわつくに取られた
これに尽きるだろ
これに尽きるだろ
44:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:29ID:dM9+3GUz0
沸騰ワード10って金曜じゃなかったっけ
58:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:34ID:D9huqg8G0
45:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:30ID:xPCqbLVU0
ザワつくみたいなありきたりな内容の何が面白いんだよ
昨日は見なかったがその前の
ヤバい人物とかは結構面白い
昨日は見なかったがその前の
ヤバい人物とかは結構面白い
46:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:30ID:0F2Dnb8/0
人の不幸のネタが尽きたから今はいろいろやりすぎて何やってるかわからないもんな
最近はソース元がネットで怪しい内容ばかりだし
最近はソース元がネットで怪しい内容ばかりだし
47:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:31ID:kSsD1rpz0
あの人は今で続けた方がよかったのに…
48:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:31ID:Nc92gqmq0
オカルトしかやらなくなったからね
あの人は今の方が絶対数字取れるのに
あの人は今の方が絶対数字取れるのに
49:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:31ID:Kp2BUkaV0
若者はテレビ離れしてるんだし戻すのは無理とテレビ局は感じないとダメだよね
50:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:31ID:W8/ZwJ590
元々メイン層も中高年も他に見るものがなくて仕方なく爆報見てただけでテレ朝がアニメからざわつくに変えたら一気に中高年層が移動しただけ
55:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:33ID:qj4i2dri0
52:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:32ID:hF/JR+F/0
柳生博と我が家の番組にすればいい
53:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:32ID:PSxFwnUU0
東京マガジンと同じ理由か
事故物件辺りから見なくなったのは確かだが
こっちもCM見てなにか買うわけでもないからな
事故物件辺りから見なくなったのは確かだが
こっちもCM見てなにか買うわけでもないからな
54:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:33ID:Y1GKdyQl0
高齢社会になって年寄りテレビつけっぱなしでも購買欲ないから若い人に見てもらえるように制作増えたの本当なんだな
68:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:37ID:garHTiEd0
57:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:33ID:1nTEmdTM0
若者若者て、今テレビ見てるのは中高年だろ 若人はネットだよ
もっと、年寄り大切にしろ なぁ!NHKよ 素直に受信料払ってるのはどの世代なんだい
もっと、年寄り大切にしろ なぁ!NHKよ 素直に受信料払ってるのはどの世代なんだい
60:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:34ID:/8/W031m0
ドラえもんの後番組誰がみるんだと思ったら人気あるのか
誰がみてるんだ?
誰がみてるんだ?
61:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:35ID:XF/w28La0
前はあの人は今?やってたけど最近は怖い話ばかりやるようになったな
ネタがなくなったのかな
ネタがなくなったのかな
62:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:35ID:/8/W031m0
事故物件で若者掘り起こしとかこの記事意味わかんない
64:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:36ID:garHTiEd0
これでますますあの人が忘れ去られるな
65:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:36ID:ABzLHJ8k0
もう寿命だよ
67:名無しさん@恐縮です2020/11/28(土) 11:37ID:KR7U0TmX0
おもしれえけどな
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。